2021年12月03日

緊張しないようにするためには?

おうたむボイストレーニングの榊ですface01

早いもので、もうじき年末ですicon14
新しいコロナ株が出てきてしまったので、年末予定を入れている方は心配ですね。。icon11
拡大しないことを祈るばかりです。

さて、今回は「緊張しないようにするためには」について書きたいと思います。

みなさんは、緊張するタイプですかemoji03
私は、緊張しすぎて、心臓が口から飛び出そうになったことがありますし、
呼吸が浅くなって声が詰まってしまったりした経験があります。

そもそも、緊張しないひと、っているんでしょうかemoji03
「生まれてこのかた、緊張したことがありません!」
っていう人、いるんでしょうかねemoji03
私は、誰しも1回は緊張したことって、あると思うんですよね。

セミナ―でも、「緊張しない話し方」とか「緊張をほぐす方法」なんていう
緊張シリーズは大変人気があります。
そう、誰しも緊張したくないし、しない方法が知りたいのですicon21

緊張するとどうなるか?
・瞳孔がひらく
・手汗がすごい
・呼吸が浅くなる
・声が小さくなる
・身体中が震える
・心臓の鼓動が早くなる
などなど、人によっていろいろな症状がありますが、こんなところでしょうか。

そもそも、緊張ってどこから来るんでしょうかemoji03

この緊張の原因は、「自分」なのです。
細かくいうと、「自分の脳の指令」のせいなのです。

まず、脳から発生する物質によって緊張症状が起こります。
その物質は「ノルアドレナリン」。
この物質により、上記の症状が身体に表れます。

では、この物質はどんな時に発生するのでしょうかemoji03

それは、、、
「あんた、身の危険がせまってるよ!やばいよやばいよ~」
という自分自身の考えが物質を発生させるのですicon23

この物質のせいで、症状が起こるのであれば
発生させなきゃいいじゃん!という事で、
「やばいよやばいよ~」の考えに陥らないようにする事で
緊張が最小限に抑えられるというわけです。

なので「やばいよやばいよ~」の考えにならないように
トレーニングすれば、緊張しにくい体質になれる、という理論です。

緊張しやすい、という方には
・メンタルトレーニング
・発声練習
・積極的なイベントの参加(コロナで今は難しいかも)
これらがおススメですface13

メンタルトレーニング、発声練習で緊張がなくなるのか?
という疑問を持ったかと思いますが、
要は、「自分に自信を持つことができるか」が大切なのです。
発声練習をすれば、自分の声に自信をもつことができます。
メンタルトレーニングをすれば、潜在意識から良い方向に変えることができます。

自信を持つことができれば、「やばい」という感情を持つこともありません。
平常心でいられるのです。もちろん、ノルアドレナリンが出ることもないでしょう。

自信があるものに関しては、積極的に他人にアピールしたい、というものが人間だと思います。
メンタルトレーニング、発声練習を積み重ね、少しずつ自信を蓄えることが非常に大切になります。

興味のある方や質問のある方は、コメントいただければと思います。
また、体験レッスンを受けてみたいという方も、お待ちしておりますemoji12

ホームページはこちら↓


https://autumn-vt.jp/

  


Posted by おうたむボイストレーニング at 23:34Comments(0)悩み別

2021年10月07日

【事例】一本調子の歌い方を改善したい 50代男性のケース

こんにちはface01
季節の変わり目になりましたが、みなさん身体の調子はいかがですかemoji03
私は、季節の変わり目になるといつも、身体中が痛くて何かしら調子が良くないですemoji06
でも、発声だけはしっかりしてますので、元気に見えると思います(笑)
そんな身体の痛みを紛らわせるべく、最近はかわいい洋服を購入して気持ちを上げている毎日です。
かわいい洋服と言っても、目指すは「大阪のオバちゃんface14」なので、派手柄の上着なんですけどね。
今後は更に「大阪の派手なオバちゃん」を目指し、洋服を買い続けていこうと思っていますicon14

余談が長くなりました。スミマセン…face16


今回も事例をご紹介したいと思います。
先日、50代の男性の方が歌唱コースを受講するために入会していただけました。
お悩みを伺うと
「歌を歌うと、どうしてもどうしても、1本調子に聞こえてしまうんです。。。。直したいのですが、どうしたらいいかわかりませんemoji07
という事でした。
お歌を拝聴しますと、確かに1本調子に聞こえる!でも、すごくお上手でしたicon23

歌がうまく聞こえるルールはたくさんありますが、
一本調子に聞こえてしまうという事は、表現力の部分にあたる、と思います。

歌というのは面白いもので、聞く人によっては「上手」のルールが違いますし、歌詞の解釈も全く違ったものになります。
しかし、歌うのは自分で表現するのも自分ですから、自分の解釈で歌っていけばいいと思っております。

表現力のレッスンはたくさんありますが、この生徒様へのレッスンは
・曲全体の強弱
・歌唱テクニックの習得
・歌詞の理解
この3点に絞ってまずは取り組むことにいたしました。

emoji42【曲全体の強弱】
Aメロ、Bメロ、Cメロでの大まかな強弱と、1文章の中の強弱(ピーク位置)の理解
emoji42【歌唱テクニックの習得】
ビブラート、エッジボイス、メリスマ、フィリップス等のテクニックの習得
※歌唱テクニックとは、例えば、クリスマスツリーの飾りのようなもの
なくても歌えますが、使って歌うと何倍も上手に聞こえる技術のコトです。
emoji42【歌詞の理解】
誰に何をどのようなコトを訴えたい歌詞なのか
どこで、どんな感覚で、どんな匂いで。。など詳しく設定を決めます

上記の内容を学んでいただきました。
自己練習ももちろん大事ですが、歌のルールを理解していただくことによって
どの曲にでも当てはめて歌えるようになります。

習得する期間は人によって違いますが、
コツをつかむとグングン伸びていきます。
レッスンに通っていただくことも大事ですが、自己練習も非常に重要です。

こちらの50代男性の方は、長らく通っていただいておりますが
最近では、テクニックもスムーズに使えるようになり、歌うときには必ず強弱や歌詞を理解してから
歌えるようになったと言っていただけましたemoji08

歌はだれにでも歌う事はできますが、突き詰めるとものすごく奥深いものです。
深いな~!という体験をあなたも、してみませんか?
体験レッスンは30分無料です。
体験レッスンでは、ボイストレーニングの体験ができます。
どんな感じのレッスンなのかな?と興味を持たれた方はぜひご応募くださいませ172
  


Posted by おうたむボイストレーニング at 10:23Comments(0)悩み別

2021年09月02日

【事例】大きな声が出せない 40代 男性のケース

こんにちはface01
おうたむボイストレーニング トレーナーの榊です
今回も、事例をご紹介したいと思いますicon21

では、さっそくface13

今回は、「大きな声が出せない」というお悩みをお持ちの40代の男性です。


「安倍川とか天竜川とか富士川くらいの大きな川で、届かないと思うけれど、向こう岸に誰かがいると思って大きな声を出してみてくださいemoji01

こう言われたら、どのくらい大きな声を出しますかemoji03
恐らくだれしも、自分の出せる限りの大きな声で、叫ぶと思います。

叫んだあとはどうなるかemoji04
喉がものすごく痛くなったり、出したことのない声であれば、思うように出ないと思います。

痛くて喉に炎症が起こってしまう可能性もありますemoji06
これを繰り返していくと、結節になってしまったり、ポリープができてしまうかもしれませんicon15

今回大きな声が出せないという男性は、以前に大きな声を出した時にのどに炎症を起こし、しばらく発声ができない状態になった過去がありました。そこから、声を張って出したりすること怖くなり、だんだん声量がおちてしまったという事でした。

大きな声が出せなくなってしまった要因は何でしょうか?
考えられることはたくさんありますが、主に以下2点が考えられます。

①過去に対するトラウマにより、心理的に大きな声=声帯炎症 という図式が脳内にできあがっている
②心理的に喉をかばう気持ちが働いていることにより、声帯まわりの筋肉の動きが弱くなり、声帯が老化してしまった

そこで、
メンタルトレーニング、声帯まわりの筋トレを行うレッスンを行いましたemoji08

声帯まわりの筋トレについては
・声帯開閉の練習
・脱力の練習
・高音発声の練習
・共鳴の練習

このあたりを集中的に行いました。

現在、2年目となりますがかなりしっかりとした声が出せるように変化してきましたemoji13
継続的に練習することにより、もっといい声になっていくと思います。


ボイストレーニングは、筋力トレーニングです。
継続的に行えば、必ず効果は表れます。

同じような悩みのある方は、ぜひ、ご相談くださいemoji49







  


Posted by おうたむボイストレーニング at 17:43Comments(0)悩み別

2019年04月29日

みんなのお悩み

こんにちはface01
おうたむの榊です。

ゴールデンな1週間が始まりましたねicon14
あいにくの天気がしばらく続きそうですが
後半は晴れてお出かけ日和になるようですから
楽しみですねemoji08

さて、今回は、体験レッスンに来てくれた方の
お悩みをご紹介したいと思います。

よくあるものが
・声がこもる
・単純に歌がうまくなりたい
・声が小さい
・話続けると、喉が苦しくなる
・声がかすれてしまう
・疲れない声の出し方を学びたい
・自分の声が嫌い、好きになりたい
などなど。。。です。


そのほかにも
・アンチエイジング!
・1日中誰ともしゃべらないので、声を出したい
・とにかくストレス発散!

などなど。。
色々な理由で通っていただいております。


現在、ビジネス発声コースは
介護士さんや保育士さんが多く通って頂いています。
その他、声を仕事にする方々、営業さんも多いです。
営業さんの中には、声の印象がアップしたのか
売上げがNO1になった!とおっしゃっていた方もいらっしゃいましたよface01

歌唱コースでは、趣味で通っていただいている方が多いですが
カラオケの採点結果がアップした、歌うときに声を出すことが楽になったと言う方も
多くいらっしゃいます。


わたしのほうは、皆さんのお悩みに答えるべく
お悩みに合わせてレッスンを進めていきます。
マニュアル通りではありませんので、皆さんのペースで進めて頂くことが
可能です。

分からない、できていないのに、どんどん進めることはいたしませんので
ご安心くださいface02

さて、またの機会には
お悩み別の原因、分析、結果について書かせて頂ければと思います。


それではicon23良い休日をemoji01

------------------

現在。30分無料体験レッスン受付中です。
GW中は5/2 5/6 に体験レッスンの枠に空きがあります。
お気軽にお越しくださいませ。
詳しくはこちらから↓

https://autumn-vt.jp/






  


Posted by おうたむボイストレーニング at 15:00Comments(0)悩み別

2018年09月24日

ビブラート

おはようございますface01


おうたむボイストレーニングの榊です。

今日はお出かけ日和ですねicon14
とてもいい日和です。

さて、最近うちのお教室の生徒さんで
「ビブラートを上手にかけられるようになりたい」
という方が増えています。

ビブラートは、とにかく練習あるのみicon12

大きく分けると4パターンの種類と3パターンのやり方があります。
種類とは、浅いか深いか・早いか遅いか?
やり方とは、どこで声の震えを起こすのか?(口・喉・横隔膜のどこで震わすのか)
です。

深いか遅いかのところですが、音程を半音上げたり下げたりして練習を行います。
これは、何度か遅いスピードで「あぁあぁ・・・」と声を出して練習します。
何度も何度も繰り返し行ってください。
声の大きさは関係ありません。


理想は腹式呼吸ができて、ロングトーン(長く声を伸ばす)がきれいに伸ばせるようになってから
横隔膜でかけるようになるときれいにできます。
時間のない方については、のどでかけるビブラートの練習を視野に入れて頂ければと思います。

ビブラートのかけ方は、人それぞれ好みが違うと思いますので
好みの感じをトレーナーに伝え、指導してもらうのが一番いいかと思いますface13





  


Posted by おうたむボイストレーニング at 08:25Comments(0)悩み別

2018年09月05日

呼吸法を知るだけで、ポジティブに??

こんにちは。
おうたむボイストレーニングの榊です。
今朝、台風の影響で表の電線がぶち切れていました。
真っ二つです。
すぐに業者さんがやってきて修理していただきました。
対応が早く、ありがたかったですface02

さて、今日は呼吸法についてです172

胸式呼吸、腹式呼吸、呼吸する方法には2種類がありますが
シチュエーションによって、呼吸法を変えるだけで相手に与える印象が変わります。
胸式呼吸だけでは、肺を動かす範囲が狭く、身体に取り入れる酸素の量が少ないため
脳の動きも鈍くなります。
そのため、表情の動きが弱かったり、吐く息のスピードが遅くなります。
その結果、暗い声、落ちた声になりがちになり
「近づき難い」「暗い」という印象になってしまいます。
ここで腹式呼吸の登場です。
普段よりこの練習を行っていれば、どんな声をだせば、他人からどのように聞こえるのか
分かるようになりますから、声の印象をコントロールできるようになる可能性が高くなりますface13

結果、呼吸法を知って覚えるだけでポジティブな印象を作ることが可能になるのです!

※画像はフリー素材ぱくたそ



  


Posted by おうたむボイストレーニング at 17:17Comments(0)悩み別

2018年07月31日

0.5秒で息を吸う練習

おはようございます。

おうたむボイストレーニング、代表の榊です。

台風一過、玄関のコキアはボサボサになりました。
みなさま、ご無事だったでしょうか。
幸い静岡直撃は免れましたが、先日の被災地の方へと流れて行ってしまいました。
心配です。



さて、生徒さんの悩みのひとつ、
息をうまく吸うことが出来ない

例えば、ピアノの音にあわせて
8カウント声を出して、吸って、8カウントのばして
の時に、吸っての部分0.5秒で息を吸わなければ、次の音出しに間に合いません。

この0.5秒で息を吸う練習としては、
ドッグブレスがあります。

直訳すると、犬の息ですね!

犬を思い出してください。

ハッハッと息を吸ったり吐いたりしていますね。
あれを真似して練習します。

初めはゆっくりと、段々と早くできるようにします。無理をすると、過呼吸になりかねないので、あくまでも無理せず。。

お悩みに関して、受付もしています。
お問い合わせはこちらのホームページから、

https://autumn-vt.jp

  

Posted by おうたむボイストレーニング at 07:26Comments(0)悩み別

2018年07月28日

高い声を出したい!について

こんにちは。
台風ですね。

おうたむボイストレーニング、代表の榊亜紀子です。
今日は、高い声を出したい!というご希望の生徒さんに伝えていることをお話ししたいと思います。

私個人的には、高い声がでる=歌が上手、ではないと思っています。
もちろん、高い声が出ることも歌の上手な要素のひとつです。そればかりが上手という事にはならないという事です。

問題は声の出し方です。

高い声を出したいとご希望の生徒さんには、
まずは低音から練習しましょう、とお伝えしています。
高い声を、声帯に力を入れて無理やり出してしまっては、声帯に負担がかかり痛めてしまうからです。

まずは、低音、チェストボイスと言われるところですが、そのあたりのキーから負担のかからない発声を行って慣れて頂きます。

それから段々と高音、つまりヘッドボイスと言われる声域へ移行していきます。

わたし、高い声が出るんです!
と言って歌ったあとに、喉がイガイガ、咳き込む、などが出た場合は、明らかに声帯に負担がかかっています。そんな時は、無理をせず、しばらく声を発するのは控えた方が良いでしょう。

また、高い声で歌った時に
キンキンするような発声になっていませんか?
負担のかかる発声だと、いわゆる、喉を潰す、ことになりかねません。

高音発声練習は、自己流でなく、トレーナーについて練習することをお勧めします。

チェストボイス声域の発声が上手に出来るようになれば、あとはコツさえつかめれば大丈夫です。
マライアキャリーやMISIAさんのようなホイッスルボイスについては、センスも入って来ますのでなかなか難しいかもしれませんが。。

参考にしてみてください♪

疑問、質問はお気軽にどうぞ!

https://autumn-vt.jp
  

Posted by おうたむボイストレーニング at 12:12Comments(0)悩み別

2018年07月20日

喉を痛めない声の出し方は??

こんにちは!

おうたむボイストレーニング 代表トレーナーの榊亜紀子です。

生徒さんから
「喉を痛めない声の出し方をしたいemoji01」と
よく相談をいただきます。

練習方法としては、「ハミング法」をおススメします。
声帯に力をこめない発声方法です。

よく、お風呂の中とかでハミングで歌ったりしたこと、ありますよねemoji03
それです。
口をあけずに、歌う、ソレです。

mmm~172
歌って頂くと、なんだか眉間のあたりや唇、鼻の奥がむずがゆくなりませんか?
そうなっていれば大丈夫です。

ならないよ、という方は
顔のどこかに力が入ってしまっている可能性があります。
顎や肩に力が入ってしまったり、歯をくいしばったりしてしまうと
声帯付近の筋肉に余分な圧がかかり、声帯を痛めてしまう可能性があります。

そうならないための練習方法のひとつです。

この時、鼻の下に指を持ってきて
鼻息が出すぎていないかチェックします。
かなり感じる、というレベルは失敗なので、何度もやり直してください。

鼻息が出なければ、共鳴した発声ができるようになります。

共鳴については、またおいおい書いていきたいと思いますface02

今日は金曜日ですね、
みなさん、飲みに行ったりするのでしょうか・・
羨ましいですicon01

それでは、よい週末をお過ごし下さい・・・face13






  


Posted by おうたむボイストレーニング at 17:38Comments(0)悩み別